
今日から東京ビッグサイトでコミケが開催されてます。
三日間開催されて、31日が最終日になりますね。
私もお店のメンバーと初日に行ってきちゃいました。
ま、単なる付き合いだけど。
で、お買物をした後に秋葉原に行った時に、ちょっと気になることがあったの。
クリスマスの時からずっと、並ばないで入れるメイド喫茶が増えたみたい。
これはメイド喫茶だけが原因じゃなくて、例えば大通りには美味しいラーメン屋さんができたり、外食施設が急増したのもあるんだろうけどね。
あ、でもメイド喫茶が原因な部分もあると思うのね。
実は私も今年行きたくなくなっちゃったお店が結構あるの。
それは感性の違いとかそういう複雑な事ではなくて、
「開店時間に行ったのに閉まっている事が何度もあった」
「接客レベル、特に言葉遣いが酷すぎる」 みたいな、ホントに基礎の基礎ができてないお店が増えたからなのよ。
「残さず食え!」なんて命令されたのは、後にも先にもメイド喫茶くらいなものね。
この不景気、しかもメイド喫茶業界全体の勢いが落ちているかもしれないというのに、わざわざ常連のお客さんをお店から離れさせる経営をするなんて、ちょっと信じられないわね。
こういうのってお店の教育や本人の能力に関わっているものだから、メイド喫茶業界の勢いとか景気の良し悪しって関係ないじゃない。
メイドさんも昔と違ってやらなきゃいけないことが増えたから、どうしても気が抜けちゃうのかしら?
これなら、まだ初期みたいにメニューの提供をしていた頃が良かったかなって思っちゃった。お客さんを呼び込むとか、勢いを盛り返すアイデアが無ければ、せめてマイナスに働かないようにしないとダメなのよ。
というわけで、もしかしたらこの日記が今年最後の記事になるかもしれないので、挨拶だけは済ませておくわね。
みなさん、今年は大変お世話になりました。
来年も宜しくお願い致します。
はるか
スポンサーサイト